ダウンプルーフ vs.スレッド数

糸の本数は生地を表す最も一般的な指標です。一般的な綿のダウンプルーフ生地の糸の本数は、1平方インチあたり230から400本です。合成繊維のダウンプルーフ生地の糸の本数はかなり異なる場合があります。
スレッドカウントは防風性を予測できるか?
スレッドカウントは生地のダウンプルーフ性能の予測に使われることがある。IDFLのデータによると、このようなことを正当化する相関関係はない。IDFLのデータを使用したプロット(下図)は、糸番手とダウンプルーフ(回転ボックス)の間にかなり緩やかな相関関係があることを示している。線はダウンプルーフの合格/不合格の閾値を表しています。図表1が示すように、糸本数が多い生地でもダウンプルーフ試験に不合格となる。

さらに、ダウンプルーフ度と糸本数の相関を評価するために、**ピアソン相関係数(r)を使用します。ダウンプルーフ度とスレッドカウントの間に完全な相関関係がある場合、ダウンプルーフ係数は1または-1に等しくなるはずです。過去のIDFLサンプルのデータを用いると、係数は0.015に等しい。
また、ダウンプルーフ不合格サンプルの糸本数値の頻度も分析した。ダウンプルーフ試験に不合格となったサンプル(例えば、結果が繊維数10本以上)について、対応する糸本数を特定した。そしてこれを、ダウンプルーフ試験に不合格となった生地の糸本数の頻度を示すヒストグラムに図表化した(図表2参照)。

このような高い糸番手の生地がダウンプルーフに不合格になるのは直感に反するように思えるが、これは糸番手が必ずしもダウンプルーフの予測に適していないことを示している。
相関がないその他の理由
スレッドカウントは確かにダウンプルーフの要因のひとつではあるが、ダウンプルーフの予測因子とはならない。その要因には以下のようなものがある:
2.繊維含有量
3.カレンダー
4.ファブリック・トリートメント
5.ステッチ
6.生地の重さ
7.洗濯の影響
8.糸のサイズ
9.試験品と完成品の比較 10.梱包方法
推薦
スレッドカウントはダウンプルーフの予測には適していません。最も正確な情報を得るためには、ダウンプルーフ性とスレッドカウントの両方をテストすることをお勧めします。
