
ダウンとフェザーの製品は、原材料が天然産物 であり、非常に不均一であるため、継続的かつ頻繁な検査が必要です。出荷ごとに様々な要因があります。
受け入れ可能な方法では手作業による面倒な作業が必要なため、検査には時間がかかる。機械ではスペックと含有量分析のための分離作業はできない。
羽毛加工業者による羽毛原料の試験
- 通常、輸出業者や農協から出荷されるダウンは、その原料が仕様に適合していることを確認するために、出荷されるごとに検査が必要となります。各原料製品のベールには、ダウンとフェザーの異なる混合物が含まれている可能性があります。無作為に選ばれた袋の10~20%から少量の羽毛を取り出し、混合して検査機関(IDFLなど)に送り、検査を受けます。
- 原料の洗浄と選別が終わると、再び検査が必要になる。選別機は絶えず調整される。洗浄と選別の過程でダウンとファイバーの混合率が変わることがあります。羽毛加工業者の中には、加工された羽毛のロットごとに検査を行うところもあります。また、ランダムに抜き取り検査を行い、原料が期待値を満たしていることを確認する業者もあります。
最終製品製造業者によるダウンおよびフェザー素材の試験
- 洗浄されたダウンとフェザーを評価する必要がある。
- いくつかのメーカーは、出荷のたびに証明書を要求している。
- 複数のメーカーが出荷ごとにテストを行っている。
(羽毛加工業者から複数回に分けて出荷される素材もある)。
- また、完成品の製造後にも試験を実施すべきである。これにより、正しい充填材が使用されたこと、および製造工程が充填材に悪影響を及ぼさなかったことが検証される。
この完成品テストは、小売業者や政府執行機関が実施するテストを再現するものでもある。
ダウンとフェザーの品質保証プログラムは、その素材が天然産物であり、非常に不均一であるため、費用対効果に難がある。
品質保証プログラムの目的
- サプライヤーに試験が継続中であることを認識させる。もしサプライヤーが、問題を含む試験報告書を受け取るなどして、試験が継続中であることを知れば、サプライヤーは製品仕様を満たすか、それを上回る可能性が高い。
- 製品が小売業者の仕様に適合していることを確認する。
- 製品が政府の規制を満たしていることを確認する。
- 製品が宣伝文句を満たせることを確認する。
小売試験プログラム
小売業者や流通業者は、様々なテストプログラムを開発している。現在実施されている試験プログラムには、以下のようなものがある:
- ある小売業者では、3つの配送センターの倉庫スタッフが、すべての出荷から1つずつサンプルを抜き取り、IDFLに送っている。
- 小売店によっては、各商品グループから3~4個のランダムサンプルを取り寄せている。
- 別の小売店ではランダム検査を行っている。問題が見つかれば、各サイズ3枚ずつを抜き取り、より包括的な検査を行う。
- 1つのメーカーが、あらゆるタイプ、スタイル、サイズの完成品のサンプルを1つずつテストする。倉庫や小売店の棚から無作為にサンプルを採取する。
- 小売業者によっては、メーカーに大規模なテストを要求し、そのテスト証明書が小売業者に送られる。
- いくつかの小売業者は、生産開始時にサンプルをIDFLに送って検査を受けるようメーカーに要求している。また、出荷後の抜き取り検査も行っている。
ベンダー仕様
ベンダーにとって仕様は非常に明確でなければならない。試験方法と許容公差を示すべきである。
製品の各特性の最小値を概説すべきである。
製品の性質や試験のばらつきがあるため、製品の適合性を判断する方法を概説する必要がある:
オプション1:
どの製品も最低レベルを満たさなければならない。その場合、平均値は規格よりも高くなる。例えば、出荷される全製品がガチョウのスペック90%以上でなければならない場合、ロット内の複数の製品のスペック結果の範囲はガチョウの90~99%であるため、テストされた5製品の平均スペックは93%以上である可能性が高い。
オプション2:
複数の製品の試験結果の平均が最低レベルを満たさなければならない。 バイヤーは、3 個の試験結果の平均が一定レベルでなければならないと述べるかもしれない。
ダウン素材の公差
買い手が「ダウン」と表示される製品を指定する場合、買い手はどのような公差システムであるかを示す必要がある。
を使用するか、買い手が独自の許容誤差を指定する必要がある。
- USA/ADAガイドライン(「DOWN」表示には最低75%のダウンクラスターが必要であり、ブレンドにはダウンクラスター比率の正確な開示が求められる)
- カナダの規制では、"DOWN "には75%のダウンクラスターが必要だが、混合製品には25%の許容範囲が認められている。
- バイヤー固有の規制。(例えば、最低78%のクラスター)。
- 欧州連合(EU)は、EU加盟国に対する要求事項の改訂を採択した。
その他の政府指定仕様
- 酸素数(米国では20以下が要求される)。多くの企業は、
、10または8など、より厳しい要件を設けている。カナダとアメリカのいくつかの州では、10以下という新たな規制を検討している。 - 種。FTCは、ガチョウと表示する前に最低90%のガチョウを要求している。EUでは、"ピュア・グース "には最低90%、"グース "には最低70%のガチョウを要求している。
完成品に関するその他の主張
- 充填力。フィル・パワーが宣伝されている場合、その謳い文句を検証する必要があります。フィルパワーの評価は、ダウンやフェザーを洗濯し、選別した後、衣服や寝具製品に挿入する前に実施されたテストに基づいています。
完成品のフィルパワーの結果は、元のフィルパワーの値よりも低くなることがよくあります。スチーム(Steam)」充填力試験を依頼することができます。
場合によっては、ジャケットや寝袋をすすぐことで、元の充填力を再現することができる。フィルパワーの結果は、クレームされたフィルパワーの5%であるべきです。 - ダスト/濁度。ダストフリー」または同様の謳い文句がある場合は、充填物の濁度をチェックする必要がある。濁度の下限を200から550の範囲に設定している会社もある。日本では最低550が一般的である。
濁度が高いほど、充填材は清浄である。 - 「ホワイト」ダウン/フェザー。 3%以上のダーク・フェザーやダウンを使用することはできない。
- 低アレルギー性またはスーパークリーンの主張。 メーカーは、自社製品が低アレルギー性または超清浄性について設定したパラメータの範囲内であるという声明を裏付けるデータを持つべきである。そのような材料は、酸素が非常に低く(通常約3.2)、濁度が非常に高い(通常450~500以上)。
生地試験
ダウン製品に使用される生地シェルはダウンプルーフである必要があります。スレッドカウントとダウンプルーフ性を確認するために、以下のテストが可能です:
- 物理的ダウンプルーフ試験。 このテストでは、ゴム栓のついた容器にダウン/フェザーを入れた生地をタンブリングする。漏れの量を数え、ダウンプルーフ度を1~5の5段階で評価します。
- 通気性試験。 このテストは生地を通過する空気の流れを測定する。防寒性の指標となる。数値が低いほど漏れる可能性は低くなります。ただし、通気性テストでは不合格でも物理的なダウンプルーフ・テストでは合格となる生地もあり、その逆もあります。通常、透湿度が10以下であればダウンプルーフとみなされます。
- スレッドカウント・テスト。 ダウン製品には一般的にスレッドカウントが謳われている。通常、スレッドカウントが高ければ高いほどダウンプルーフ性能は高くなります。しかし、糸の太さや織り方によって、高番手の素材がダウン製品に適さないものもあれば、低番手の素材でも問題なく使用できるものもあります。
検査はどのくらいの頻度で行うべきか?
- サプライヤーからのサンプル製品は、出荷前に注意深くテストされるべきである。仕様と異なる場合は、直ちにサプライヤーに通知すべきである。
- 新しいサプライヤーに対しては、各ロットから2-3個をテストすべきである。これにより、新しいサプライヤーは、バイヤーが広範なテストを行っていることを認識する。
- 既存の長年のサプライヤーについては、製品の無作為試験を実施すべきである。このようなテストを予算化し、スケジュール化するためには、固定金額または総出荷額の一定割合を品質管理テストに割り当てるべきである。これにより、年間を通じて段階的に決定するのではなく、製品年度の初めにテストの決定を行うことができる。
- 同一製品の複数回の出荷が予定されている場合、ランダム検査は出荷サイクル全体を通じて実施すべきである。多くの場合、初回出荷は良好だが、その後の出荷に問題がある。
検査料金削減のアイデア
多くの企業は、いくつかの方法で検査料金を回収している:
- コストのかかる返品や顧客からの苦情がなくなる。
- 仕様が満たされていない契約における違約金の発動。
- ベンダーに、製品の入札でテストを吸収することを要求する。
生産工程の早い段階で問題を発見する方法として、次のようなものが考えられる:
- 各製品タイプのサンプルで広範囲にテストを行う。
1月 サンプル1個目: 内容物、種、充填力、酸素、濁度、正味充填重量、糸数、防塵、ダスト評価
2月 サンプル2個目:種目、充填力(これらの試験結果は1枚目の結果が悪かったため)
8月生産分出荷: すべてのテストを実施- それ以降の出荷については、ランダムテストを実施する。
9月生産分出荷:正味充填量、充填力スレッドカウント
10月生産分出荷:内容量、品種、充填量