新しいENフィル・パワー規格
2018年、ENフィルパワー規格EN 12130:1998が更新された。EN 12130:2018では、3つのコンディショニングオプションが追加されました:
- 方法A - スチームコンディショニング(IDFB 10-Bと同様)
- 方法B - タンブル乾燥 - (PASS 1003:1999に類似)
- 方法C - ボックス・コンディショニング(12130:1998による)
これにより、欧州の製品は、上記の3つのオプションのいずれでもテストされ、表示されるようになった。主な変更点は、フィルパワーの測定に30gの材料が使用されることである。従来のEN法では20gの材料が必要でした。
タンブル乾燥の方法が変わったのですか?
転倒乾燥充填力試験法は、PAS 1003:1999にあるのと同じ方法を取り入れている。転倒乾燥法を用いても、フィルパワーの試験、報告、表示が可能です。
EN蒸気試験法とは何ですか?
ダウンとフェザーは、空調室で調整される前に蒸される。蒸し加工は消費者による製品の使用をシミュレートし、元の充填量と洗濯後の充填量を反映します。
この変更は、試験前に充填電力材料のスチームコンディショニングを必要とする世界的な傾向に従ったものである。中国、日本、韓国、米国、カナダはすべて、蒸気充填電力試験法を採用している。
ENとIDFBの蒸気試験法の違いは何ですか?
EN法とIDFB法は類似している。細かな違いは試験方法の詳細な本文に記載されている。
1998年版と2018年版では、箱の調整方法にどのような違いがありますか?
ボックス・コンディショニング法には若干の変更がある。これらの変更点については、実際の試験方法テキストをご確認ください。
ENタンブルドライの試験結果は、ENスチームの試験結果に変換できますか?
いいえ、タンブルドライの試験値をスチームの試験値に変換することは不可能です。換算表は不正確で誤解を招きます。
同一の素材であっても、試験前の圧縮、輸送、保管方法によって、転倒乾燥充填力の結果が異なることがあります。蒸した材料は、試験所に到着するまでの材料の取り扱いに関係なく、より一貫した結果を提供することにより、このような違いを最小限に抑えます。
ダウン以外の詰め物でも充填力をテストできますか?
IDFB、EN、中国、日本、その他の市場のフィルパワーシステムは、ダウンとフェザーのみを対象としている。
IDFLはフィルパワー試験に類似した一連の試験を開発した。これらの試験方法はファイバーパワーと呼ばれています。
ポリエステル詰め物およびその他の合成・天然詰め物のファイバーパワー試験については、IDFLまでお問い合わせください。
新IDFL情報システム
IDFLは、社内プロセスおよびお客様への情報提供において、より適応性と柔軟性を高めることができるよう、新しくアップグレードされた社内ソフトウェアシステムの導入を発表いたします。
システム・アップグレードの一環として、確認書、報告書、請求書など、クライアントの納品文書に変更が加えられました。
この変更についてご質問やご不明な点がございましたら、お知らせください。